メニュー

電子資料活用システム
電子資料活用システム

ペーパーレス後は電子資料活用システムがお勧め

「TomorakuDMS」はAI-OCR、独自の画像識別モデル、生成AIを活用し、関連する資料を素早く検索する業務効率向上を実現できる「DXツール」です。
「アップロード」「AI解析」「AI検索」「資料活用」「権限管理」まで運用がとにかくラクです。

AIを活用した検索

AIを活用した検索

AI-OCR、独自の画像識別モデル、生成AIを活用することで、図面を探す時間、図面に関連する資料(仕様書、部品表、不具合報告書など)を探す時間を短縮します。 設計者の業務効率を向上するだけではなく、ナレッジ活用で設計品質の向上にも貢献します。

幅広い拡張子に対応

幅広い拡張子に対応

図面だけでなく関連資料の検索もできるように幅広い拡張子を検索、プレビューできるようにしています。ブラウザさえあれば、専用のソフトウェアがなくても検索・プレビューをできます。 プレビュー画面から印刷にも対応しています。

運用負荷の低さ

運用負荷の低さ

従来のフォルダ形式と同等の操作性です。フォルダごとまとめてアップロードをするだけでAI検索をできるようになり、登録時にデータを整理する必要がありません。 登録する際のファイル形式、ファイル数に制限がないため登録が簡単です。

権限機能で安全共有

権限機能で安全共有

フォルダやファイルごとにアクセス権限を設定することができます。 また、ユーザーや組織ごとに参照権限、ダウンロード権限、印刷権限、編集権限などを設定することもでき、各ユーザーの閲覧履歴を出力することもできます。

運用がとにかくラクです。

STRUCTURE

電子資料活用システム
電子資料活用システム

アップロード

手元にあるフォルダを そのままアップロード できます。
データを再整理する 必要はありません。

AI解析

図面はCADも対応 資料は写真、手書き も対応。

AI検索

電子資料の中まで 全文検索。
・フォルダ指定検索
・文書種別検索
・拡張子検索
・様々な検索条件

資料活用

検索した対象ページを表示。
・CADプレビュー
・ダウンロード
・印刷
・共有リンク

権限管理

簡単に関係者にページ共有。
・データ別制御
・ユーザー別権限
・閲覧履歴
・IPアドレス制限

資料活用DX化までの流れ

STRUCTURE

資料活用DX化までの流れ
資料活用DX化までの流れ

紙書類の整理

オフィスや保管庫に溜まった書類を整理。

書類電子化

紙書類を電子化してペーパーレスへ。

アップロード

電子資料をそのままアップロード。

AIで資料活用

電子資料活用システムで企業DX化。
















CONTACT
ご質問、お申込み等お気軽にお問い合わせください

受付時間:平日10:00~19:00(土日祝も対応)

03-6874-7587

PAGE TOP